弊社社員親族の方のお宮参りの様子をご紹介いたします。
あいにくの空模様でしたがちょうど晴れ間も見え、無事に執り行うことができたそうです。
元気な子に育ってくれますように・・・とのことです。
お宮参りは、生後1か月頃を目安に氏神様へお参りをし
氏神様へのご挨拶と、健やかな成長をお祈りする行事です。
赤ちゃんに掛けている着物は、初着・宮参り着・祝い着などと呼ばれております。
こちらの写真の初着は、弊社社員自身のお宮参りの際に着用したものを大切にしまっていたものだそうです。
しみ抜きや紋のお直しを施し、この度また着用となりました。
無事に生まれてくれたことへの感謝を伝え、これから健やかに成長しますようにと願う。
お宮参りは愛にあふれた、人生最初の節目です。
大切な日のお手伝いがほんの少しでもできること、大変嬉しく思います。
着用前後のお手入れも、古いしみ隠しのご相談も、大正15年創業の(株)はやしへ
どうぞお気軽にお声がけくださいませ。